こんにちは
ゆみです
このブログを見てくださりありがとうございます

今回のテーマは
自己否定する習慣をもつ日本人
オーストラリアに生活し様々なカルチャーの方と関わることで
自分自身が持ってる国民性の良い所や、減らしたり失くしても良いんじゃい?と思う 自身の習慣に気づきます。
国民性としての習慣や日本という環境に育ったうえでの習慣を皆持っています
それを実際に見て体験するって頭で想像していた以上に価値がある事でした。
日本から出て海外に出るというのは自分を知る近道です。
50年間も1つの環境の中で生活していると、頭でわかっても柔軟に自分を受け入れられません。
それは自分と違う行動対応を目の当たりにしていると強制的に変えることもできます。
日本の中で見ることがあるのは

・自分否定し続ける人
・物事に失敗すると自分はダメダメと自分を攻撃して傷つける人
自己否定が私の習慣だったからわかる
日本に住んでいる仲間と話すと、あっそういう自分否定する習慣をやってたよな?と気づくことがあります
今日はそんな私の視点から紹介します
目次
1自己否定する人の言動
2自己否定してるな?と気づく習慣
3自己否定を減らす方法
4自己否定が減るとどうなるか?
1自己否定する言動の例
自分否定するとは、自分の言動や思考などを否定し続ける人です
自己否定する言動の例を紹介します 私の視点からすると、
①失敗したと感じた事を通して、自分の無力さをと攻め続ける
仕事場や学校などで、自分が望んだように行かなかった事やうまく進まなかった事、人に迷惑をかけてしまったときなど
なんであんなことしちゃったんだ〜
私ってバカバカとか
したことがないですか
これって今の自分の現状を把握できただけなのだ。ただそれだけを認識すれば良いのだけど、感情が重なって自分をせめてしまうのです。
⓶自分と意見の違う人を否定する
これこれ 自分と意見の違う人を
③同じ行動をしない人を受け入れられず、その人を攻撃する
④人が誰かの否定をすると、急にその否定した人をかばう言葉を言い始める人
2自分を否定してるな?と気づく習慣
①夢を語っているけど、自分を否定してるからの前提からの夢を立ててるな?
⓶自分が好きな事を語ることを良くないって思って自分
3自分の否定を減らす方法
4自分の否定を減らす方法
5まとめ
今回は自分を否定する日本人 について書いてみました
私は自分自身を親切に優しく接する人を作っていきたい
自分の心や体の声を聴いていると自分に関わるように自分にも親切にこえかけたくなる
そんな人を増やしていきたい
今どんな状態にいるのか?
コメント