しあわせ

スポンサーリンク
自分を大切にする

心の分断を繋ぐと幸せになる

こんにちは ぶれぶさんです オーストラリアに親子留学に来て4年。親子留学としては長すぎる 昨年日本にいつ戻るか?と考えた時、まだ日本に戻りたくないと思った その理由がわかった 昨年の9月時点で私の心が...
海外から見た日本を知る

自分を知らない日本人、自分を幸せにする方法がわからない日本人~50代からの人生再構築~ 

  こんにちは ぶれぶさんです 日本人は自分をしらない。 自分の本心がわからないから人を傷つけるし自分も傷つけ自分を傷付けてきたこと、幸せになりたいのに幸せとは遠い事をしていたことに気づく   現在の50代...
悪習慣の断捨離

日本のリーダーが持つ悪習慣~なぜ悪習慣を変えられないのか?

  こんにちは ぶれぶさんです。 ぶれぶさん 日本のリーダーが持つ悪習慣について紹介するね 日本のリーダーの持つ悪習慣 なぜリーダーは悪習慣を変えれないのか? 私の20年間の経営人生の中で後半...
自分を知る

50代から幸せに人生再構築。5つの視点

こんにちは  ぶれぶさんです  50代という時期は不安や疑問など自問自答が増え始めるときです。仕事では定年まであと10年から15年で終わりがみえてきて、昇格への意欲はもう終わりをつげ今の位置で安定した状態で定年まで行くことが決...
悪習慣の断捨離

マニュアルでコントロールされない教え方

仕事のマニュアルはどの様な影響があるのか?
自分を知る

『褒められる事が苦手』なマインドの解決策

  こんにちは   海外親子留学中もぶれぶさんです 『ほめられるのが苦手』な50代の人が周りにいませんか?あなたは褒められるのは苦手ですか?  今日は褒められるのが苦手とはどういうことなのかな?そして褒められること...
日本を知る

日本や日本人を知る~今の日本やべー

こんにちは ぶれぶさんです  今の日本は生活するのに とても生活しにくいです  同調圧力、みんな一緒という思考からの呪縛。  人の問題に入りすぎ人の問題と自分の問題を分離できない人々。  不満が爆発して...
自分を大切にする

『上から目線』に反応しちゃう理由はあなたにある?

ぶれぶさん 上から目線で話す人にイラッとした経験ありませんか  仕事で失敗をした時、いつもは同僚なので対等の立場で会話をしていたのに、急に自分への声かけが上から目線、先輩からの発言のように上から目線でアドバイスにイラッ ...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました